忍者ブログ

インバーターインベーダー:アゲイン

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > ドール > 鶏を煮よう!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鶏を煮よう!!

お久しぶりです泡崎です。
最近はツイッターにいるため、とんと更新しておりませんでした。
気まぐれにちょっと更新します。

さて、夏も過ぎましたが残暑厳しい毎日。
でも夕方にもなれば少し涼しくなってきますね。

どうです、温かいものでも作りませんか?

ツイッターのほうで上げています通り、
泡崎、料理をするのも趣味のひとつ。
面倒なようでそれほど面倒でもない料理をしてみませんか。

鳥の手羽元煮です。









☆材料:
・手羽元
・生姜
・大根(お好みで

こんだけ。
鶏だけでは寂しいので、大根も入れましょう。
煮た大根は美味しいですよね。

赤い液体はワインで、黒くて薄い何かは牛タンジャーキーです。
コレも材料?いいえ違います。
泡崎の晩酌とつまみです。
料理しながら飲み食いするだけなんで、ご用意しなくてもいいです。









では早速調理に。
まず生姜を薄切りにします。
次に大根をそこそこの厚さに切って、皮を剥きます。
面取りとかすると、なおいいです。見栄えが!!!!!

次に手羽元に包丁の刃先でブスリと切れ込みを3か所ぐらい入れましょう。
煮込むのが早くなるためと、味を少し染み込ませるためです。

大根にも切れ込みを入れると火の通りがいいです。








油を少し入れたフライパンで鶏を炒めます。
焼色がつく程度でOKです。軽く、ですね。
僕はここでニンニクを少し入れて炒めます。







ほどほど良い感じに炒まったら、水を浸かるくらいに入れます。
そこに生姜と大根も投入。

おいさっきから分量とか書いてないじゃないか、と?
計ってないんで…スンマソン。
なんか自分の好きな味ぐらいでいいんじゃないかな!!!(開き直り






まず材料にそこそこ火が通るぐらいまで煮ます。







半分ぐらい煮えたら鶏と生姜を取り出します。
臭みはもう取れてると思います。
大根はもう少し火を入れましょう。
体感、倍の時間で煮込んでください。

料理の記事で「体感」とか曖昧な表現、すごいですね。






大根が少し透き通り始めたら、火から上げてしまいましょう。
フライパンに鶏のエキスがいっぱい出ていますが、思い切って捨てましょう。
このまま調味料を入れて煮込むと油っぽくなります。
味は大根くんが吸っているので大丈夫です。







こちらが調味料。
醤油よりめんつゆをおすすめします。簡単です。
めんつゆ・酒・砂糖をフライパンに入れましょう。
めんつゆはけっこう味が濃いので(割って使うのが前提)、
薄めにしたほうがいいと思います。







あと、お酢を入れるのも良いです。
味が引き締まります。
そんなにいっぱい入れなくていいです。
大さじ1と少し?ぐらいですかね。






フライパンに戻りましょう。







先程の調味料全部と、同量ぐらいの水を入れ、煮ます。
めんつゆ原液だけで煮ないこと!塩分過多で死にます。
必ず水で割りましょうね。






ごま油を入れてみるのも良いです。
コクが出るのと、煮こぼして鶏から油が抜けていますので。
軽く回すぐらいで大丈夫です。






落し蓋をして煮込みます。
落とす蓋がない、という方はアルミホイルの真ん中に穴を開け、
それを上から被せるだけでも大丈夫です。
急に落とす蓋を用意しろ、なんて外道の極みです。
そんな都合の良い蓋あるものかよ!!






全体的に醤油色になり、大根に箸が通り、肉から変な液体が出なければOK。
あとはお好みで煮込んでください。
鶏自体は軽く炒めて軽く煮てますから、
そんなに長く煮込むこともないでしょう。
シミっシミになったやつがいい!という方は続行です。






もうOKですという方は、フライパンを火から離して置いておきます。
煮物は冷ましてる時に味がしみるので、ちょっと放置タイムです。
お夕飯の時間まで待っておきましょう。






以上、調理終了です。
お疲れ様でした。酒でも飲んで味がしみるのを待ちましょう。






こちらがしみたあとのものです。
だいぶ良い色になりましたね。
温め直してくださいな。






ほい、完成。
どうです、全然参考にならなかったでしょう(目分量だから
料理なんてそんなもんでいいんです。
やってるうちに慣れるんです。






大根のアップ。しみてますね。






鶏もよく煮込まれてます。
よく煮ると身の骨離れがいいので、
お好きな方は軟骨のところまでいけます。
かじりましょう。




以上です。
食欲の秋です。
美味しいものを作るのに時間をさいてもよいかもしれませんね。





PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword